今井町
#北西部
#町並み



現在も町の大半の町家が大切に保存され、江戸時代の姿を残す今井町。 飛鳥川の流れにかかった蘇武橋を渡ると、現在も江戸時代そのままのたたずまいと情緒を残す町・今井町があります。 江戸時代のまま残され、時代劇の撮影などにも使われる町並みは、世界的に貴重な財産であり、平成5年には「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けています。東西約600m、南北約310m、面積にして17.4haの地区内には、全建物数約1500棟弱のうち、約500棟の伝統的建造物があり、全国で最も多い地区となっています。また、国の重要文化財が9件、県指定文化財が3件、市指定文化財が5件あります。地元の材料を使い、近隣の職人によって暮らす人に便利なように工夫された一軒一軒の家は、土地の風土や自然、歴史をはっきり反映しており、民家建築の貴重な財産でもあります。 これらの家々が並ぶ町の様子にも、商業が繁栄し、外部からの侵入者を拒絶、独立した自治都市を築いた歴史が表されているほか、町並み保存のための住民の努力と誇りも、そこかしこに漂っています。作り物ではない、本物の空間だけにある歴史の重みを噛みしめて歩けば、時間を遡ったような錯覚にとらわれます。足取りが緩やかに、いつしか話し声さえ潜めてしまうかもしれません。それが、今井町の散策の醍醐味です。
- 住所
- 奈良県橿原市今井町
- 交通・アクセス
- 近鉄八木西口駅 徒歩約5分
JR畝傍駅 徒歩約8分
近鉄大和八木駅 徒歩約10分
- 駐車場
- バス駐車場 大型自動車 1日1回につき2,610円 中型自動車 1日1回につき1,560円 (*バス駐車場は事前予約必要) 12月29日~1月3日は休場 乗用車 まちなみ広場駐車場(華甍西隣)をご利用ください 1日1回につき 200円(1時間以内) 300円(1時間~1時間30分) 410円(1時間30分~2時間) 520円(2時間~) (入場~出場まで30分以下の場合無料) ※駐車台数は最大48台 無休・入出場(午前7時~午後11時)