名物ガイドが紹介するかしはらの旅~ Vol.02 ~ 昔の情景を目に浮かべながら、日本のはじまりの地を歩く
今回のガイド「古川隆一」さんをご紹介
「学術的な難しい表現は避けて、楽しく簡潔に説明することを心がけています。藤原宮跡には見どころがいっぱいです。季節によっては旬の花も見られますので、ぜひ現地へ遊びにきてください」。
奈良文化財研究所 藤原宮跡資料室からスタート
奈良文化財研究所 藤原宮跡資料室
- 電話番号
- 0744-24-1122
- 住所
- 奈良県橿原市木之本町94-1
- 営業時間
- 9時~16時30分
- 定休日
- 年末年始、展示替え期間中
- 交通・アクセス
- 近鉄耳成駅から徒歩約20分
- 駐車場
- あり
「橿原市藤原京資料室」で位置関係を把握しよう
橿原市藤原京資料室
- 電話番号
- 0744-21-1114(橿原市世界遺産登録推進課)
- 住所
- 奈良県橿原市縄手町178-1(JAならけん橿原東部経済センター2階)
- 営業時間
- 9時~17時(最終入室16時30分)
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/25~1/5)
- 交通・アクセス
- 近鉄畝傍御陵前駅から徒歩約30分
- 駐車場
- あり
いよいよ本命の「藤原宮跡」へ!
最後はガイドさんだからこそ注目する「南西大垣の跡」へ。「藤原宮跡は1km四方の宮だったんですが、宮を囲むように築かれた高さ約5.5mの大垣の土台が残っている場所なんですよ」。こういった豆知識が聞けるのもガイドのおもしろいところ。
藤原宮跡は、春は醍醐池の周辺で桜と菜の花が、夏は蓮、秋はコスモスが美しい花を咲かせます。史跡めぐりをしながら、季節の花も一緒に楽しむのも一興です。
ガイド終了後は、大和八木駅付近でかしはらHi!チーズグルメを堪能しよう♪
昔懐かしいレトロ感と現代モダンがうまく溶け込んだ喫茶店。やさしい雰囲気に包まれた店内は居心地がよく、美味しい料理やおやつをお供に、こだわりのコーヒーをじっくり味わいたいときに訪れたいお店です。
フードのイチオシは、看板メニュー「グリルドチーズ」にごちそう感を加えた「かしはらHi!チーズグルメ」の「特製はちみつグリルドチーズ」。モッツァレラチーズの甘みとチェダーチーズの濃厚な旨みに加え、芳香な香りと力強い味わいの奈良県産百花蜜が絶妙に絡みあう、クセになる味わいです。
喫茶カシオペア
- 電話番号
- 070-2318-5773
- 住所
- 奈良県橿原市新賀町235-8 サニービルTANAKA1F
- 営業時間
- 7時~18時
- 定休日
- 不定休
- 交通・アクセス
- 近鉄大和八木駅から徒歩5分
- 駐車場
- なし(近隣に提携駐車場あり)
カジュアルな雰囲気ながらも、地元の契約農家さんから仕入れる新鮮野菜や、季節に応じた食材を活かした上質なイタリアンが味わえます。
パリッとしたサクサクの生地が特徴のピザは、食材の美味しさをダイレクトに感じてもらいたいとかなりの薄さ。「かしはらHi!チーズグルメ」として登場した「奈良県産季節のフルーツと生ハムとゴルゴンゾーラのクリスピーピザ」も、生ハムの塩味、ゴルゴンゾーラの風味、フルーツの甘みがしっかり感じられるようになっています。
店主がおすすめする「渡り蟹のパスタ」のファンも多いので、何度でも足を運んで料理を堪能してください♪
備長炭イタリアン創
- 電話番号
- 0744-25-4141
- 住所
- 奈良県橿原市新賀町208-1 1階東側
- 営業時間
- 11時30分~14時30分(LO14時)、18時~22時(LO21時)
- 定休日
- 月曜、第1・3火曜
- 交通・アクセス
- 近鉄大和八木駅から徒歩約8分
- 駐車場
- 提携駐車場あり
野菜を美味しく、楽しく手軽に食べられるお店。丁寧に下処理して手作りする商品は、野菜がたっぷり。「かしはらHiチーズグルメ」のメニューとして誕生した「はみ出しチーズドッグ」も例外ではなく、肉汁あふれるソーセージの下には、桜井産の切り干し大根を炒めたスパイシーカレー切り干しが隠れています。自家製トマトソース、まろやかなチーズ、スパイシーなカレーの三位一体の旨さを味わってください。
サンドイッチ食堂 Tororii
- 電話番号
- 0744-32-1077
- 住所
- 奈良県橿原市新賀町273-1
- 営業時間
- 平日/7時~17時、土日祝/8時~17時※売り切れ次第閉店。詳しくはInstagramのご案内をご確認ください。
- 定休日
- 月曜・火曜・水曜
- 交通・アクセス
- 近鉄大和八木駅から徒歩8分
- 駐車場
- あり(3台)
